コロナウィルスが猛威を振るっておりますが、当事務所は通常通り営業しております。 ただし、コロナウィルス感染防止のため、電話、メール対応を優先させていただきます。書類などは郵送でも構いません。 面談が必 …
技術・人文知識・国際業務の更新ビザです。 いろいろな事情があり、転職された方の依頼です。ご本人、会社側いずれも期待されているいいマッチングですので、スムーズに許可が出るようがんばります。 なお、当事務 …
先日、関係者の方から連絡があり、「アナタの事務所大丈夫?資金ショートするの?」と聞かれました。 その関係者の方は、このホームページを見て、心配されたそうです。 ご安心ください。 当事務所は大丈夫です。 …
本日、初の出入国在留管理局へ申請書を提出してきました。 あとは、追加資料の要求がなく、スムーズに許可が下りることを願うだけです。 早く、夫婦が日本で同居できるようになることを祈ります。
一昨日、参議院議員会館の講堂で片山さつき議員主催の特定技能制度に関する意見交換会がありました。 出入国在留管理庁、国土交通省、厚生労働省の役職者の方が制度の概要、運用状況を説明し、その後、行政書士 …
ホームページコンテンツを揃えたいと思っているのですが、最近は、お客様と直接話すのが好きなので、どうしても先送りになってしまいます。 とはいいつつも、お客様と直接話すと、個別の問題があり、単純に一律 …
ようやく事務所の概要をアップできました。 とはいいつつも、チラシデータをアップしただけなんですが。しばらくはそれでご容赦ください。
本日、会社設立をしたいという方の相談を受けました。 最初、株式会社を設立したいということで話を聞いたのですが、よくよく聞くと、ご本人は保育所を設立したい、それを一番早くやるのは株式会社ということで …
行政書士として、在留資格に係る手続きの支援はできるのですが、あくまでも「支援」です。 つまり、自分の名前で文書を作成したり、提出したりはできません。 行政書士が本人に代わってできること、それは「 …